蝶々乱舞の天井について
蝶が乱舞したことなんて一度も無い!
南国育ち系機種「蝶々乱舞」がマイホールに導入されました。
相性激悪のシリーズですが、一応天井情報をチェック。
◆蝶々乱舞の天井について
・第1天井
ボーナスorART間(RT終了後)661G消化後のREG成立で蝶々ゾーン確定・第2天井
ボーナスorART間(RT終了後)990G消化で蝶々ゾーン確定・ART引き戻しチャンスゾーンはボーナスorART終了後99G
・ART中の純増枚数は1Gあたり約+1.5枚。
・設定変更後も天井までのゲーム数は引き継ぐ
蝶々乱舞ですが、ストック方式の継続G数管理型になったみたいですね。
蝶々ゾーンは5GのARTストック上乗せゾーン。
1回の突入で最大25個(1Gで最大5個)のARTストックが
期待できる仕様になっているみたいです。
ART初当たり時は必ずこの蝶々ゾーンを経由するということで、
第2天井まで到達すれば、実質ART確定になりそうですね。
天井までのゲーム数も低いので、
南国育ちSPよりは安定感ありそうな機種です(笑)
あとはボーナスorART終了後99Gは引き戻しゾーンで、
ARTに当選しやすいそうなので、即ヤメされている台があれば、
99Gまで回してみるのも一つの手かもしれませんね。
今回の機種でも通常時に中リールを押すと遊技履歴が表示されるみたいですが、
左2桁がART消化セット数、右3桁が通常時消化G数ということで、
ARTをデータ表示器にカウントしてくれないお店でも天井狙いできそうです。
設定変更時も天井までのG数は引き継ぐみたいなので、
結構お世話になる機会があるかもしれませんね。
既に実戦された方がいたら、感想などお待ちしています♪
それでは、6月16日の稼動内容になります。
最近のコメント